【辛いつわり、対処法って?どうやって乗り切った?おすすめも含めて解説!】

※アフィリエイト広告を利用しています

あさ
あさ

先生・・・つわりどうにかなりませんか?本当にしんどいんです・・・

先生
先生

つわりはね、自然な症状ですから!べビーが今は休めっていってるんですよ!

この時期はなにかしら食べられていれば大丈夫◎

でもどうしてもしんどい時は、漢方の処方や点滴もできますよ◎

打っていきますか?

あさ
あさ

まだ何かしらは食べられているので今日は大丈夫です・・・

つわりに苦しむ方ならこのようなやり取りをされたことがある方も多いのではないでしょうか?

もちろん私も先日お医者様にお話ししたところ、↑のように【つわりには対処法はありません!】と言われました。(はい、絶望。)

1人目の時もつわりに苦しめられていた私は、お医者様に聞く前に【もしかしたら4年間のうちに医学は進歩したんじゃない⁉】と期待を込めて検索魔になりました。(そんな簡単な話じゃないか~😿)

なので、対処法はないのはわかっていましたが、改めて言われるときついですね。

1人目を産む時「陣痛がしんどいのですがなんとかなりませんか?」と苦しみながら聞いたら「陣痛は痛くなるほどいいのよ^^」と助産師さんに笑顔で返されたときの絶望とよく似ていました。(苦笑)

悲しいですが、医学的に確立された対処法がないのはわかりました。

それでもきっと、なにか良い方法はあるはず!

どうにか生きやすくできないかと、3か月に及ぶつわりとの闘いの中で色々調べて試してみたので、今回はその中でおすすめをご紹介しようと思います! 

どなたかのお役に立てたら嬉しいです!

目次

辛いつわりの対処法 症状・シーン別に解説🖊

私のつわりの症状は

  • 食べづわり
  • よだれづわり
  • 吐きづわり
  • 匂いづわり
  • 眠りづわり        でした。

中でも重かったのは、食べづわり・よだれづわり・吐きづわり です。

それでは、各症状別にどう対処していったのかをお伝えします。

食べづわり・吐きづわり

あさ
あさ

食べづわりでお腹がすくと気持ち悪くなって洗面所へかけこんでいました・・・

特に【夜中・朝・夕方】が辛かったので、対策としては

  1. 枕元にゼリーを常備しておく
  2. 朝起きてすぐパンをかじる
  3. 夕食前に白米を先に食べておく
  4. 朝は7:30、お昼は11時、夜は18時までになにか食べないと吐き気に襲われるのでご飯の時間をなるべく早めにする
  5. 細目に分けて食べるようにする 
  6. (体重が気になる場合はこんにゃくゼリーや野菜など低カロリーのものの方がおすすめ)

を心掛けて生き延びました。食べたい!と思えるようなものがあれば我慢せず食べていましたね。

【NGなものが多い中で、果物🍎や梅干し、そうめん、おかゆ、きゅうり、トマトなどがとってもおいしく感じました◎】

吐きづわりもあって、一日中気持ちが悪い日が続く中、せっかく頑張って食べたものも、お水も吐いてしまうことも・・・辛かったですね。。

お医者様のいう通り、この時期は【なにかしら】食べられて入ればOKなんです!

赤ちゃんの為に栄養が・・・と思う気持ちは痛いほどわかります。でも、この時期は私たち母親が生きてさえいれば赤ちゃんは育つという事なのです!なので、生き延びてください。なんでもいいので食べれるものを食べましょう!

そして、栄養を気にするのはつわりが収まってから!と誓いましょう!

吐きづわりでは脱水症状になりやすいので、飲みやすいものや氷などをなめてしのぎましょう。

私のおすすめは、

カフェインレスコーヒー・紅茶・緑茶・ルイボスティー・レモン水・アクエリアス・ポカリスエットです!

よだれづわり

あさ
あさ

一番長く、一番厄介なのがこれです・・・

読み聞かせの時や、他の人と会話するときよだれでいっぱいになってうまく話せない・・・😿

よだれづわりはよだれの分泌量が多くなったり、口の中の味が気持ち悪くなったりして

自分のよだれが飲み込めなくなります。私の場合は飲み込もうとすると吐き気が・・・

よだれの量自体は大分減ったものの、17週になった今も飲み込めず吐き出す日々を送っており、一番付き合いの長いつわり症状です。。

対策としては

  1. 空のペットボトルにカバーをつけて常備する:主に外出用
  2. 食べられる小さめのお菓子を携帯する:主に外出用
  3. 枕元にはジップロックのような厚手の袋(万が一破れても大丈夫なように)を設置
  4. 枕の上にタオルを敷く
  5. 口にあう飲み物を探し、飲み物で流し込む
  6. 低カロリーなものをゆっくり食べる
  7. ため込みすぎずに細目に吐き出す
  8. 子供用の低刺激の歯磨き粉を使う

順に説明していきます。

まず、人に会う時や外出する時は1・2の対策がおすすめです。

人目を気にせずに吐き出すことができますし、吐くのをためらわれるタイミングならこっそりお菓子や飲み物を含む事でよだれを紛らわすことができます◎

人によっては私のように、時期によって効果のあるお菓子や飲み物も変わるかもしれません。

飴・タブレット・グミ・チョコ・おせんべい・ナッツ 等色々試してみてください。

ちなみに私は

1人目の時は 飴・タブレット・グミ・チョコ

2人目の時は おせんべい・クッキー・チョコ・ナッツ

が効果あり、2人目の時は飴等はNGでした。(難しいですね!)

寝室対策には3・4を。せっかく横になっているのに起き上がって吐き出しに行くのもとてもしんどいものです。なのでなるべくその場で済ませられるように対策をしましょう。

枕元に置くのはペットボトルでも良いのですが、寝ながら狭い口に吐くのは難しかったので袋を採用しました。意図といては↑のとおりなのでお好きなモノで対策してください◎(袋は毎回捨てるのはもったいないので心を無にして洗って使いまわししていました)

また、飲食している間はよだれの事を忘れることができたので、家の中でも細目に吐き出すか5・6でやりすごしていました。

そして、溜め込むと吐き気に繋がるので細目に吐き出すのが良いと思います、が‼

※よだれづわりの人は脱水症状に注意してください。

よだれを細目に吐き出している分、口が乾きます。吐き出す毎に飲めるものを一口飲むように心がけましょう!

あさ
あさ

よだれ飲めないくせにのど乾くなんて~😿

私のおすすめは、

カフェインレスコーヒー・紅茶・緑茶・ルイボスティー・レモン水・アクエリアス・ポカリスエットです!

レモン水は、お水にレモンを輪切りに切って入れて放置するだけでOK!

皮ごと使用する場合は国産のものを使ってくださいね!

ただの水はNGだった私も、レモン水ならたくさん飲めました🍋

最後は、歯磨き問題です。つわり期間って虫歯になりやすいのに歯磨きが辛い方多いですよね。

私も歯磨き後の口の味がダメでした。でもある日なんとなく娘の【子供用歯磨きジェル】を使ってみたら、快適に歯磨きをする事ができました‼感動しました・・・!

困っている方にはダメ元でいいのでぜひ試してみて頂きたいです。薬局やトイザらスなどでも売っていて、300円前後だと思います。

匂いづわり

あさ
あさ

妊娠するとなんでこんなに鼻が敏感になるんでしょうね、すれ違った方の匂いで吐き気・・・なんてこともありました。。

ご飯が炊ける匂いがダメ・・・という方もいますよね。

ダメな匂いは人それぞれ。私の場合は口臭やトイレの匂い、たばこ、男臭・・・

これに関しては

  1. 避ける
  2. 好きな匂いを持ち歩く

マスク・ハンカチなどで対処しつつ、他の人に協力をしてもらいましょう。

ハンカチやティッシュに好きな香水等をしみ込ませ持ち運ぶのもいいですね◎

ただ、注意事項としては【好きな香りがつわりの思い出に変わってしまう可能性がある】という点です。(私は前回の妊娠で多様した香水がつわりを思い出すものになってしまい、メルカリ行きになりました)

眠りづわり

あさ
あさ

これはもうシンプルに、寝ましょう!

寝たいだけ、体は眠りを求めているということです!

なんでこんなに眠いんだってくらい眠いのが眠りづわりです。

私も21:30-7:30まで寝たうえで、さらにお昼寝もすることもありました。

仕事を休職させてもらっていたのでお昼寝できたのもありますが、職場が理解してくれるなら15分寝るだけでも大分違うので無理せず休めるといいですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

少しでも参考になる部分があれば嬉しいです。

あさ
あさ

つわり、本当にしんどいですよね。

孤独な闘いにもなりますし、仕事との兼ね合いや不安もあり大変な時期です。

これは経験した人でないと分かり合えないものだと思います。

ただ、つわりも本当に人それぞれ。人と比べるのではなく、自分が辛いならそれは辛いんです。

辛さなんて見た目じゃわかりません。辛かったら辛いと言っていいと思います。

お腹の子も自分自身も、守れるのは自分だけなんです。

大切な時期、少しでも快適に過ごせますように!

つわりがしんどくて料理もできない・・・人には【ママの休食】が助けになるかも!

もしよかったらメリット・デメリット書いていますのでこちらをどうぞ→妊娠中の栄養・体重管理に!5分で食べられる【ママの休食】を使ってみた正直レビュー

料理初心者のパパでも作れるこちらもおすすめ!→【20分】で夕飯が作れる!「ヨシケイ」レポート

ちなみに、私の経験談からいうと、妊娠初期のうちか【パパ育】するのがおすすめ。→【パパを育てる=パパ育】料理力UP編

余裕のある楽しい子育てLIFEのために一緒に妊娠生活乗り切りましょうー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳の娘・2023年夏に爆誕した0歳息子を育てるアラサーママ。
育休期間中に家計の見直し・不動産投資・マイホーム計画をすすめています!
整理収納アドバイザーの資格をもとにおうちの中も見直し中。

【ママの笑顔が家族の要】がモットー。

子供と過ごす時間が大好き♪
一緒に遊びながら育児を楽しんでます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次